概要
| タイトル | 松阪牛を育てる:まずは良い餌つくりから | 
|---|---|
| 場所 | 三重大学生物資源学研究棟 等 | 
| 日時 | 2017年9月22日(金)~23日(土) | 
| 申込締切日 | 2017年9月1日(金) | 
| 参加費 | 学生 無料、社会人 2,000円 | 
| 懇親会費 | 学生 1,000円程度、社会人 4,000円程度 | 
日程
9月22日(金)
09:30 近鉄白子駅前集合・受付 開会式
 09:30-10:00 開会式
 10:00-12:00 飼料イネ見学実習(近藤会員)
 12:30-13:30 昼食
 14:00-17:00 三重県畜産研究所見学+講演(松阪牛について)
 18:30 懇親会(三重大学:松阪牛の焼肉を予定)+各自研究紹介
2日目:9月23日(土)
08:30 三重大学集合
 09:00-12:00 座学,情報交換会
 1. 「(仮)多様な牧草品種の播種は本当に悪か?」
 吉原 佑 会員(三重大学生物資源学研究科)
 2. 「(仮)サイレージと微生物について」
 苅田 修一 会員(三重大学生物資源学研究科)
 12:00 各自帰宅
参加申し込み方法・補助
参加費の補助について
対象範囲
学生および若手研究者(テニュアトラックもしくはそれに相当する職にある者は対象外)
 なお、この支援については草地学会会員の学生・遠方からの参加者を優先させていただき、予算枠が埋まり次第終了になりますのでご了承ください 。
補助金額
近畿・東海地域 5千円,その他の地域 一律1万円
参加報告の義務
参加補助の対象者は,参加終了後に参加報告書(400ワード前後)を提出(日本草地学会誌に掲載予定)。
参加申し込み方法
申込先:jsgs-wakate@naro.affrc.go.jp
 申込方法:以下の情報を上記メールアドレスに送信。
 申込締切: 2017年9月1日(金)
 (〆切以降の参加希望者は,上記アドレスまで直接お問合せください)
参加申込書
- 参加者情報
氏名:
氏名(ふりがな):
所属(学生の場合は学年も):
メールアドレス:
1日目 (9月22日): 参加、不参加
懇親会 (9月22日): 参加、不参加
2日目 (9月23日): 参加、不参加 - 直前1週間(9/15-21)の海外渡航予定の有無
※三重県畜産研究所の見学では家畜飼養エリアに入ります。防疫のため、海外渡航予定の方は漏れなくお知らせください。
海外渡航予定 有・無
<有りの方は、期間ならびに渡航先をご連絡ください。> - 直前の家畜への接触
※防疫のため、国内の農場等で家畜に接触する可能性がある方は漏れなくお知らせください。
家畜接触予定 有・無
<有りの方は、対象家畜と接触の時期・内容を分かる範囲でご連絡ください。> - 参加費補助の有無(学生および若手研究者(テニュアトラックもしくはそれに相当する職にある者は対象外)のみ回答)
参加費補助を 希望する・希望しない
※近畿・東海地域 5千円,その他の地域 一律1万円
※参加補助の採否については、後日事務局よりご連絡します。 - その他
※今回のプログラムにおいて,三重大学宿舎の利用希望(一泊2500円),懇親会に参加しない等ありましたら、その旨記載してください。 
夏合宿2017事務局・問合せ先
日本草地学会若手の会
 代表 吉原 佑
 三重大学 大学院生物資源学研究科
 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577 三重大学生物資源学部
 Mail: jsgs-wakate@naro.affrc.go.jp