これまでの受賞者

Home学会賞これまでの受賞者

日本草地学会賞・研究奨励賞・女性研究者賞受賞者一覧

(数字は号数,敬称略)

最新のもの(最終行へ)

昭和32年度
学会賞 1 : 大迫 元雄
わが国の草地農業創始者としての功労
学会賞 2 : 園田三次郎
わが国の草地農業創始者としての功労
学会賞 3 : 宮本三七郎
わが国の草地農業創始者としての功労

昭和33年度
学会賞 4 : 小川 二郎
わが国の草地農業創始者としての功労
学会賞 5 : 河野岩二郎
わが国の草地農業創始者としての功労
学会賞 6 : 小佐井元吉
わが国の草地農業創始者としての功労

昭和34年度
学会賞 7 : 松岡 忠一
飼料栽培による高度集約的有畜農業経営への一実験的研究

昭和35年度
学会賞 8 : 三井 計夫
多年に亘り牧野利用に関する研究に従事し牧草研究の基礎を築いた
学会賞 9 : 川瀬 勇
マメ科牧草による野草地の改良に関する研究並びに名著「実験牧草講義」によって多大の貢献を果たした

昭和36年度
学会賞 10 : 門馬 二三
牧野法の成立に参画し集約牧野の造成による草地開発の近代化に貢献した
学会賞 11 : 佐々木泰斗
ラジノクローバーの生態的研究とその経営的な利用法に関する研究
学会賞 12 : 山田 岩男
牧草の飼料成分に関する研究並びに牧草試験に関する先駆者的な功績

昭和37年度
学会賞 13 : 加唐 勝三
多年に亘り農林省にあって畜産、飼料作物の研究企画を担当し研究推進に尽力した
学会賞 14 : 江原  薫
多年に亘り飼料作物の研究を率先推進し、また後進の指導に尽力した
学会賞 15 : 吉田 重治
わが国の草地研究分野に生態学的概念を取り入れ草地研究の先駆者として寄与した面が多大である

昭和38年度
学会賞 16 : 平吉  功(岐阜大学)
ソルゴ雑種の育種学的研究並びにニューソルゴの育成
学会賞 17 : 大原 久友(帯広畜産大学)
北海道産笹類の家畜栄養学的研究

昭和39年度
学会賞 18 : 三股 正年(北海道農業試験場)
北海道地域における改良牧野に関する研究
学会賞 19 : 関塚 清蔵(東北農業試験場)
イタリアンライグラスおよびオーチャードグラスの新系統の育成並びに採種に関する研究

昭和40年度
学会賞 20 : 小原 道郎(農林省畜産試験場)
草地に対する施肥法に関する研究
学会賞 21 : 須藤 芳兄(農林省畜産局)
飼料作物の種子生産対策並びに優良系統検定の成果

昭和41年度
学会賞 22 : 阿部 広雄(農業技術研究所)
酪農経営における飼料基礎の確立に関する経営的研究、特に耕地自給飼料の利用価評価法について
学会賞 23 : 佳山 良正(兵庫農科大学)
植物共同体の数的表示法並びに傾斜草地の牧養力の推定に関する研究

昭和42年度
学会賞 24 : 村上  馨(北海道農業試験場)
アカクローバの採種に関する研究並びに新品種「サッポロ」の育成
学会賞 25 : 中村三代吉(静岡県西遠農業機械化センター)
圃場一日乾草調製法

昭和43年度
学会賞 26 : 高野 定郎(北海道農務部)
草地の技術的開発とその普及法に関する研究
学会賞 27 : 西村 修一(岩手大学)
暖地水田裏作飼料作物の栽培法に関する研究

昭和44年度
学会賞(斎藤賞) 28 : 須藤  浩(岡山大学)
サイレージの化学成分と品質に関する研究
学会賞 29 : 西原 夏樹(農林省畜産試験場)
牧草病害の病原学的研究

昭和45年度
学会賞(斎藤賞) 30 : 小幡 稔実(畜産試験場)
中部高冷地の酪農における牧草栽培の利用に関する体系的研究
学会賞 31 : 中島 昌行(小岩井農場)
大規模草地における造成維持管理および利用技術に関する実証的研究

昭和46年度
学会賞(斎藤賞) 32 : 仁木 巌雄(四国農業試験場)
高標高地の草地に関する探索的研究
学会賞 33 : 吉原  潔(中央畜産会)
牧草の混播に関する生態学的研究

昭和47年度
学会賞(斎藤賞) 34 : 高野 信雄(草地試験場)
牧草および飼料作物の利用技術の改善に関する研究
学会賞 35 : 岩田 悦行(岐阜大学)
北上山地の二次植生、特に草地植生に関する生態学的研究
学会賞 36 : 松本  聡(中国農業試験場)
暖地型牧草特にバヒアグラス、ダリスグラスの導入とバヒアグラス新品種の育種

昭和48年度
学会賞 37 : 兼松 満造(信州大学)
わが国の草地農業に寄与した技術開発上の研究
学会賞 38 : 川鍋 祐夫(草地試験場)
牧草の温度反応に関する種生態学的研究

昭和49年度
学会賞 39 : 真木 芳助(北海道農業試験場)
チモシー品種「センポク」の育成並びにイネ科牧草の採種技術に関する研究
学会賞(斎藤賞) 40 : 岩波 悠紀(東北大学)
本邦草地の火入れに関する研究

昭和50年度
学会賞 : 該当なし

昭和51年度
学会賞(斎藤賞) 41 : 川関  巌(九州農業試験場)
ソルガムサイレージの利用性向上に関する研究
学会賞 42 : 西村  格(草地試験場)
草地生産に関与する適正密度と個体密度減少に関する研究
研究奨励賞 1 : 菅原和夫(東北大学)
草類の可溶性炭水化物の生理化学的研究

昭和52年度
学会賞 : 該当なし
研究奨励賞 2 : 萬田富治(草地試験場)
ハムスターによる粗飼料の栄養価評価法に関する研究

昭和53年度
学会賞(斎藤賞) 43 : 縣 和一(九州大学)・窪田 文武(北海道農業試験場)
牧草群落の物質生産解析法の確立とその応用に関する研究
学会賞 44 : 金子 幸司(熱帯農業研究センター)
アカクローバ生育型に関する生理、生態学的並びに育種学的研究
学会賞 45 : 吉田 則人(帯広畜産大学)
北海道の高丘地における草地開発における研究
研究奨励賞 3 : 小林 裕志(北里大学)
牧草根が土壌に及ぼす理学的作用に関する研究

昭和54年度
学会賞(斎藤賞) 46 : 山根 一郎(東京農工大学)
山地草原の植生と土壌の相互関連性並びに牧草地造成に関する土壌学的研究
学会賞 47 : 大久保忠旦(名古屋大学)
草地における光エネルギー利用効率とその指標としてのクロロフィル指数について
研究奨励賞 4 : 雑賀 優(北海道農業試験場)
オーチャードグラスの品質改良に関する育種学的研究

昭和55年度
学会賞(斎藤賞) 48 : 木下 東三(山口県農業試験場)
イタリアンライグラスの品種特性の比較研究と新品種の育成
学会賞 49 : 熊井 清雄(愛媛大学)
寒地型牧草の季節生産性に関する基礎的並びに応用的研究
研究奨励賞 : 該当なし

昭和56年度
学会賞(斎藤賞) 50 : 川端習太郎(草地試験場)
多年生イネ科牧草の育種並びに収量評価法に関する研究
学会賞 51 : 吉山 武敏(九州農業試験場)
オーチャードグラスの雲形病に対する抵抗性品種の育成並びに九州管内牧草研究指導
研究奨励賞 5 : 正岡 淑邦(草地試験場)
牧草,飼料作物の飼料成分形成および評価に関する研究

昭和57年度
学会賞(斎藤賞) 52 : 上野 昌彦(宮崎大学)
牧草の根群の機能に関する研究
学会賞 53 : 関  誠(青森県農業指導課)
牧草栽培技術の普及活動
研究奨励賞 : 該当なし

昭和58年度
学会賞(斎藤賞) 54 : 樽本 勲(草地試験場)
飼料用ソルガムの多収および高消化率品種の育成に関する研究
学会賞 55 : 梅津頼三郎(大分県畜産試験場)
九州高原地域における肉用牛増頭のための草地利用技術の再編とその普及指導
研究奨励賞 6 : 池谷 文夫(北海道農業試験場)
オーチャードグラスにおける出穂制御機構の解明と世代促進技術の確立

昭和59年度
学会賞(斎藤賞) 56 : 但見 明俊(北海道農業試験場)
イネ科牧草黒さび病の抵抗性遺伝と寄生性分化に関する研究
学会賞 57 : 西  勲(北海道畜産会)
北海道における草地管理および利用技術の普及奨励
学会賞 58 : 向山 新一(静岡県畜産試験場)
中部日本酪農地帯における飼料作物の生産・利用体系に関する技術開発とその実証
研究奨励賞 7 : 河野 憲治(広島大学)
飼料作物の蛋白質生産性に関する研究

昭和60年度
学会賞(斎藤賞) 59 : 広田 秀憲(新潟大学)
不耕起造成における幼植物の環境改善に関する研究 -根の首振り成長と根冠の役割-
学会賞 60 : 大島 光昭(香川大学)
構造分析による牧草の高度利用に関する研究
学会賞 61 : 安藤 文桜(草地試験場)
山地傾斜地における育成牛の周年飼養技術の確立に関する研究
研究奨励賞 8 : 小川 恭男(草地試験場))
永年草地の休牧に関する研究

昭和61年度
学会賞(斎藤賞) 62 : 尾形 昭逸(広島大学)
飼料作物の栄養生理的特性、特に暖地型飼料作物の耐旱性の比較栄養生理学的解析
学会賞 63 : 細山田文男(九州農業試験場)
暖地・傾斜農業地域における草地開発、維持管理、並びに利用技術に関する研究と技術指針の確立
研究奨励賞 : 該当なし

昭和62年度
学会賞(斎藤賞) 64 : 三秋 尚(宮崎大学)
飼料作物の化学成分と飼料価値に関する栽培学的研究
学会賞 65 : 塩見 正衞(草地試験場)・秋山 侃(農業環境技術研究所・高橋 繁男(九州農業試験場)
草地生産系の生産力のシステム分析法に関する研究
学会賞 66 : 飯田 克美(草地試験場)
ホールクロップ利用飼料作物等の安定生産システムの開発
研究奨励賞 9 : 杉山 修一(北海道大学)
トールフェスクの適応戦略とその栽培的意義

昭和63年度
学会賞(斎藤賞) 67 : 美濃 羊輔・山本 紳朗(帯広畜産大学)
寒地型イネ科草の再生に伴う貯蔵炭水化物の動態に関する生理生化学的研究
学会賞 68 : 井澤 弘一(山形県農業試験場)
病害による牧草・飼料作物の質的被害に関する研究
研究奨励賞 10 : 川本 康博(九州大学)
暖地型飼料作物青刈ソルガムへの各種マメ科飼料作物の混作導入に関する栽培学的研究

1989年度(平成元年度)
学会賞(斎藤賞) 69 : 福山 正隆(草地試験場)
短草型草地の特性の解明と生産力の評価に関する研究
学会賞 70 : 内田 仙二(岡山大学)
西南暖地におけるサイレージ調製利用技術の改善に関する研究
学会賞 71 : 野村 忠弘(青森畜試)
牧草の収量向上と無機組成改善のための施肥管理方式に関する研究
研究奨励賞 11 : 平田 昌彦(宮崎大学)
バヒアグラス放牧草地の一次生産力とエネルギー効率

1990年度(平成2年度)
学会賞(斎藤賞) 72 : 伊藤 巌(東北大学)
永年放牧地における牧草生産と家畜生産に関する生態学的研究
学会賞 73 : 愛知県農業総合試験場牧草育種グループ(鈴木信治・藤本文弘・稲波 進・神戸三智雄)
アルファルファ温暖地・暖地向き品種ナツワカバ・タチワカバの育種とその適応性の解析
研究奨励賞  12 : 山田 敏彦(東北農試)
バイオテクノロジー利用によるシロクローバの種間交雑育種に関する研究

1991年度(平成3年度)
学会賞(斎藤賞) 74 : 名久井 忠(北海道農業試験場)
トウモロコシホールクロップサイレージの飼料特性解明と飼料価値向上に関する研究
学会賞 75 : 津川 兵衛(神戸大学)
被覆作物クズの群落構造と茎葉生産特性に関する研究
研究奨励賞 13 : 澤田 均(静岡大学)
放牧草地におけるチモシーの生態遺伝学的研究

1992年度(平成4年度)
学会賞(斎藤賞) 76 : 石栗 敏機(道立中央農業試験場)
寒地型牧草の消化・採食特性の関する研究
学会賞 77 : 松村 正幸(岐阜大学)
イネ科野草の種子繁殖特性に関する種生態学的研究
研究奨励賞 :推薦なし

1993年度(平成5年度) 技会筑波事務所
学会賞(斎藤賞) 78 : 三田村 強(北海道農業試験場)
低投入型放牧草地の開発に関する研究
学会賞 79 : 後藤 正和(三重大学)
粗飼料の栄養資源学的評価に関する研究
学会賞 80 : 北見農業試験場牧草育種グループ(植田精一・嶋田 徹・中山貞夫・筒井佐喜雄
・古谷政道・樋口誠一郎・増谷哲雄)
チモシーの品種「ノサップ、ホクシュウ、クンプウ」の育成
研究奨励賞 : 推薦なし

1994年度(平成6年度) 九州東海大学
学会賞(斎藤賞) 81 : 渡辺 潔(岩手大学)
牧草の生長解析に基づく寒地型草地の管理方式に関する研究
学会賞 82 : 細川 吉晴(北里大学)
放牧施設に関する技術開発とその実証的研究
研究奨励賞 14 : 田瀬 和浩(北陸農業試験場)
イタリアンライグラスの耐湿性評価に関する基礎的研究

1995年度(平成7年度) 玉川大学
学会賞 83 : 戸田 忠祐(岩手県経済連)
北東北の落葉広葉樹林を活用した大規模草地の開発とその管理・利用技術の普及
研究奨励賞 15 : 菅野 勉(草地試験場)
バーミューダグラスと寒地型牧草との組み合わせ利用による集約放牧に関する研究

1996年度(平成8年度) 岐阜大学
学会賞(斎藤賞) 84 : 近藤 恒夫(東北農業試験場)
牧草リグノセルロースの化学的解明とその家畜消化管における動態に関する研究
学会賞 85 : 森田 脩(三重大学)
不耕起草地造成における牧草種子の定着に関する発芽生態学的研究
研究奨励賞 16 : 濃沼 圭一(九州農業試験場)
サイレージ用トウモロコシの高品質・耐倒伏性育種に関する基礎的研究

1997年度(平成9年度) 千葉大学園芸学部
学会賞(斎藤賞) 86 : 杉信 賢一(東北農業試験場)
雄性不稔利用に関する牧草類の育種学的研究
学会賞 87 : 伊東 睦泰(新潟大学)
イネ科牧草の分げつ習性に関する生態形態学的研究
研究奨励賞 17 : 蔡  義民(理化学研究所)
飼料作物・牧草由来乳酸菌の生態ならびにサイレージ発酵の微生物学的制御に関する研究
研究奨励賞 18 : 山下 雅幸(静岡大学)
ペレニアルライグラスの耐凍性に関する生態遺伝学的研究

1998年度(平成10年度) 岡山大学
学会賞(斉藤賞) 88 : 雑賀  優(岩手大学)
オーチャードグラスのミネラル含有率に関する育種学的研究
学会賞 89 : 山名 伸樹(生物系特定産業研究推進機構)
作溝型簡易草地更新機の開発・研究と利用指針の策定・普及
研究奨励賞 19 : 山本由紀代(国際農林水産業研究センター)
広域情報を利用した草地の評価・計画手法に関する研究
研究奨励賞 20 : 明石  良(宮崎大学)
暖地型牧草を主とした飼料作物における組織培養とこれに基づく品質向上のための分子育種

1999年度(平成11年度) 日本大学生物資源科学部
学会賞 90 : 高橋 佳孝(中国農業試験場)
草地植物におけるアレロパシーの解明に関する実験生態学的研究
学会賞 91 : 増子 孝義(東京農業大学)
実証的研究に基づく良品質サイレージ調整技術の啓蒙ならびに普及
研究奨励賞 21 : 西野 直樹(岡山大学)
牧草類の貯蔵・加工に伴う成分変化と消化性変動に関する研究
研究奨励賞 22 : 佐々木寛幸(草地試験場)
草地の造成・整備のための計画設計システムの開発に関する研究

2000年度(平成12年度) 帯広畜産大学
学会賞 92 : 平田 昌彦(宮崎大学)
バヒアグラス放牧草地生態系の構造と機能の動態解析とモデル化に関する研究
学会賞 93 : 吉田 宣夫(埼玉県畜産センター)
粗飼料資源の飼料価値改善と飼料用稲の利用技術に関する研究並びに技術普及
研究奨励賞 23 : 井出 保行(中国農業試験場)
傾斜複雑地形における放牧牛の行動とそれに伴う土壌肥沃度、牧草生産量及び植生遷移の変動に関する研究
研究奨励賞 24 : 原田久富美(草地試験場)
トウモロコシ、ソルガムにおける硝酸態窒素の低減に関する研究

2001年度(平成13年度) 東京農業大学農学部(厚木市)
学会賞(斉藤賞) 94 : 長野県畜産試験場高品質ソルガム育種グループ(春日重光・渡辺晴彦
・井上直人・我有 満・海内裕和)
飼料用高品質ソルガムの品質評価と育成に関する研究
学会賞 95 : 九州農業試験場暖地向きトウモロコシ育種グループ(池谷文夫・濃沼圭一・伊東栄作
・野崎國彦・藤田勝見)
暖地向きサイレージ用トウモロコシの国産優良品種の育種
研究奨励賞 : 該当なし

2002年度(平成14年度) 九州大学
学会賞 : 受賞なし
研究奨励賞 25 : 志藤 博克(生物系特定産業技術研究推進機構)
細断型ロールベーラによる長大型作物の省力的収穫調製技術の開発研究
研究奨励賞 26 : 飛佐  学(九州大学)
水田転換畑における暖地型マメ科Aeschynomene属牧草の導入と栽培利用に関する研究

2003年度(平成15年度) 技会筑波事務所
学会賞 96 : 今井 明夫(新潟県妙法育成牧場)
低利用飼料資源の保存利用及び飼料栄養評価に関する研究並びに技術普及
研究奨励賞 27 : 西田 智子(農業技術研究機構畜産草地研究所)
草地・飼料畑における外来雑草の侵入経路の解明とその遮断技術の関する研究
研究奨励賞 28 : 渡邊 也恭(農業技術研究機構北海道農業研究センター)
放牧草地の動態に影響する優占野草の種特性に関する研究

2004年度(平成16年度) 広島大学
学会賞 97 : 蔡 義民(畜産草地研究所)
サイレージ乳酸菌の機能解析と高品質調製技術に関する研究
学会賞 98 : 安宅 一夫(酪農学園大学)
サイレージ発酵における硝酸塩の役割の解明並びにLactobacillus casei 及び糸状菌由来セルラーゼの利用による高品質サイレージ調製法の開発と普及
研究奨励賞 29 : 八代田真人(岐阜大学農学部)
放牧を主体とした酪農における効率的土地利用法の解明と構築
研究奨励賞 30 : 玉置 宏之(北海道立北見農業試験場)
チモシー主要形質を効果的に改良する育種方法の構築

2005年度(平成17年度) 東京大学
学会賞 99 : 中川  仁(農業生物資源研究所)
熱帯牧草の細胞遺伝学ならびに育種法に関する研究とその応用
研究奨励賞 31 : 小倉振一郎(東北大学)
生態学的・ルミノロジー的手法による植物-反芻家畜間相互作用の解析:放牧家畜の草選択,摂取および養分利用性の解明
研究奨励賞 32 : 小林 良次(畜産草地研究所)
西南暖地におけるトウモロコシ二期作体系の省力的栽培技術の開発

2006年度(平成18年度) 技会筑波事務所
学会賞(斎藤賞) 100 : 川村 修(宮崎大学農学部)
牧草・飼料作物における植物細胞壁の反芻胃内消化に関する組織化学的研究
学会賞 101 : 石井 康之(宮崎大学農学部)
ネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)の乾物生産及び栄養品質特性の解明と南九州における永年利用法の確立
学会賞 102 : 浦川 修司(三重県科学技術振興センター)
稲発酵粗飼料の収穫調製機械の開発と作業技術体系の確立
研究奨励賞
 33 :  川村 健介(岐阜大学流域圏科学研究センター)
衛星リモートセンシングとGISを利用した中国内蒙古草原の放牧モニタリング技術の開発
研究奨励賞 34 : 齋藤 勝晴(科学技術振興機構)
草地生態系におけるアーバスキュラー菌根菌の動態に関する研究

2007年度(平成19年度) 麻布大学
学会賞  受賞なし
研究奨励賞
 35 :  池田堅太郎((独)農研機構 畜産草地研究所)
採草用牧草地における1年草イネ科草交代植生の成立要因の解明
研究奨励賞 36 : 上垣 隆一((独)農業環境技術研究所)
飼料作物及びそのサイレージ発酵過程におけるダイオキシン類の動態

2008年度(平成20年度) 東北大学
学会賞 103  甘利 雅拡((独)農研機構 畜産草地研究所)
 近赤外分析法による粗飼料の飼料成分分析と栄養価評価法の確立
研究奨励賞
 37 :  須永 義人((独)農研機構 畜産草地研究所)
飼料作物の硝酸態窒素を低減するための作物診断技術及び土壌診断に基づく肥培管理技術に関する研究

2009年度(平成21年度) 日本大学
学会賞(斎藤賞) 104 : 永西 修((独)農研機構 畜産草地研究所)
低・未利用飼料資源の飼料特性評価と高度利用のための研究開発
学会賞 105 : 魚住 順((独)農研機構 東北農業研究センター)
環境に対する反応を基にした暖地型飼料作物の安定栽培に関する研究
学会賞 106 : 山口県農林総合技術センター牧草育種グループ(小橋 健・西見勝臣・内山亜希・水野和彦・松岡秀道・藤原 健・牛見哲也・尾崎理英・横畠吉彦・小田俊光・寺田康道・中島敏男・木下東三・渡辺健太・角田佳則・宮川久義・井上 興)
暖地向きイタリアンライグラス品種の育成
研究奨励賞
 38 :  深川 聡(長崎県畜産試験場)
西南暖地における夏季飼料作物の良質粗飼料生産技術の確立
研究奨励賞 39 : Mohammad Mijanur RAHMAN(鹿児島大学連合大学院)
暖地型イネ科牧草におけるシュウ酸に関する研究

2010年度(平成22年度) 三重大学
学会賞 107 : 北海道農業研究センター・道立根釧農業試験場寒地向き飼料用トウモロコシ育種グループ(濃沼圭一・三木一嘉・榎 宏征・佐藤 尚・齋藤修平・佐藤尚親・山川政明・牧野 司・林 拓・出口健三郎・藤井弘毅)
寒地栽培限界地帯向き飼料用トウモロコシ品種「ぱぴりか」「たちぴりか」の育成および狭畦交互条播栽培等安定生産技術の開発
研究奨励賞
 40 :  岡元 英樹(北海道立上川農業試験場天北支場)
ペレニアルライグラス草地の窒素施肥法と採草利用時の生育・飼料特性に関する研究
研究奨励賞 41 : 堤 道生((独)農研機構 近畿中国四国農業研究センター)
放牧草地における草地生態学的評価手法の開発

2011年度(平成23年度) 宇都宮大学(東日本大震災直後につき中止)
学会賞       : 受賞なし
研究奨励賞 42 :  柴 卓也((独)農研機構 畜産草地研究所)
エンドファイトを用いた牧草・飼料作物害虫の生物的防除の研究
研究奨励賞 43 : 北川美弥((独)農研機構 畜産草地研究所)
糞上移植を利用した省力的なシバ草地化技術に関する研究

2012年度(平成24年度) 酪農学園大学
学会賞 108 : 西脇 亜也 (宮崎大学農学部)
野草と野草地に関する生態学的研究
学会賞
109 : 山本 嘉人 ((独)農研機構 畜産草地研究所)
草地植生遷移解明に基づく多様な放牧地の高度利用に関する研究
学会賞 110 : 新出 昭吾 (広島県立総合技術研究所畜産技術センター)
稲発酵粗飼料の乳牛への給与技術と混合飼料開発に関する研究
研究奨励賞 44 :  田村 健一 ((独)農研機構 北海道農業研究センター)
寒地型イネ科牧草の越冬性向上を目的とした分子育種学的研究

2013年度(平成25年度) 山形大学
学会賞(斎藤賞) 111 : 杉山 修一 (弘前大学農学生命科学部)
牧草の機能特性と草地群集の動態に関する研究
学会賞 112 : 松中 照夫 (酪農学園大学酪農学部)
北海道における草地維持管理技術の基盤的研究
学会賞 113 : 高橋 敏能 (山形大学農学部)
稲発酵粗飼料の栽培、調製、給与技術および飼料用米の加工と給与技術の開発に関する研究
研究奨励賞
 45 :  足利 和紀 (北海道立総合研究機構 北見農業試験場)
チモシーの栄養価改良のための効果的育種方法に関する研究
研究奨励賞 46 : 金子 真 ((独)農研機構 九州沖縄農業研究センター)
低投入な植生と養分管理にもとづく最適な飼料生産に関する研究

2014年度(平成26年度) 宮崎大学
学会賞(斎藤賞) 114 : 佐藤 衆介 (東北大学農学部)
家畜行動学ならびに家畜福祉学の草地学における展開
学会賞 115 : 澤田 均 (静岡大学農学部)
牧草の繁殖生態と生態リスクに関する研究
学会賞 116 : 金谷 千津子 (富山県農林水産総合技術センター)
水田を活用した肉用牛肥育飼料の調製・給与技術の開発に関する研究ならびに現場への技術普及
研究奨励賞 : 推薦なし

2015年度(平成27年度) 信州大学
学会賞(斎藤賞) 117 : 山田 敏彦 (北海道大学)
飼料およびバイオマス用イネ科植物におけるゲノム情報等を利用した基礎的育種技術の開発
学会賞 118 : 山本 泰也 (三重県畜産研究所)
乳牛における水田由来自給飼料の多給を可能とする発酵混合飼料の調製給与に関する研究
研究奨励賞 47 :  田中 常喜 (北海道立総合研究機構 北見農業試験場)
チモシーにおける収量性改良のためのDNA 多型の利用
研究奨励賞 48 :  石垣 元気 (宮崎大学)
暖地型イネ科牧草ルジグラス(Brachiaria ruziziensis)における四倍体系統の育成とその育種的利用
女性研究者賞 1 : 栂村 恭子 (畜産草地研究所)
集約放牧技術の普及と女性研究者のメンターおよび研究環境改善

2016年度(平成28年度) 石川県立大学
学会賞(斎藤賞) 119 : 三枝 俊哉 (酪農学園大学)
寒地型放牧草地の養分循環に基づく持続的維持管理に関する研究
学会賞 120 : 服部 育男 ((独)農研機構 九州沖縄農業研究センター)
九州・沖縄地域における新たな飼料資源(イネ、焼酎粕、サトウキビ)の貯蔵・利用技術の開発
研究奨励賞 49 :  井上 秀彦 (畜産草地研究所)
完熟期に収穫した籾米の低コスト貯蔵を可能とする高能率サイレージ調製作業システムの開発

2017年度(平成29年度) 弘前大学
学会賞(斎藤賞) 121 : 大下 友子 (農研機構北海道農業研究センター)
高品質自給飼料の調製貯蔵並びに利用技術の開発研究
学会賞 122 : 石川 尚人 (筑波大学)
内蒙古の草原退化における土壌リンおよび窒素の影響
研究奨励賞 50 :  吉利 怜奈 (広島大学)
放牧草地における家畜行動の監視技術の高度化と環境要因の空間モデリング
女性研究者賞 2 : 西田 智子(農研機構農業環境変動研究センター)
草地における雑草管理技術の構築と生態影響を考慮した牧草利用への提言

2018年度(平成30年度) 熊本大会
学会賞 123 : 山下 雅幸 (静岡大学)
ライグラス類の野生化とエンドファイト共生に関する研究

2019年度(平成31年度) 広島大会
学会賞(斎藤賞) 124 : 川本 康博 (琉球大学)
暖地型牧草による自給飼料生産利用技術に関する実証的研究
学会賞 125 : 須藤 賢司 (農研機構北海道農業研究センター)
放牧草地の効率的利用技術の開発と体系化に関する研究
学会賞 126 : 野中 和久 (農研機構畜産研究部門)
自給飼料を活用した日本型飼養管理技術の開発と普及
研究奨励賞 51 :  浅野 桂吾 (石川県立大学)
耕作放棄地草資源としてのヨシの畜産的利用に関する研究
女性研究者賞 3 : 嶝野 英子(農研機構東北農業研究センター)
北東北地域における自給飼料拡大に向けたフェストロリウムの生産利用技術の開発

2020年度(令和2年度) 静岡大会
学会賞(斎藤賞) 127 : 明石 良(宮崎大学)
草類における遺伝資源とその育種学的応用に関する研究
学会賞 128 : 折原健太郎(神奈川県畜産技術センター)
関東南部における土地の有効活用に基づいた自給飼料生産方法の開発

2021年度(令和3年度) 新潟大会
学会賞(斎藤賞) 129 : 菅野 勉(農研機構畜産研究部門)
気象リスク等に対応した温暖地の安定的粗飼料生産に関する研究
研究奨励賞 52 : Pattama  Nitthaisong(King Mongkut’s Institute of Technology Ladkrabang, Thailand)
暖地型イネ科牧草ウロクロア属(Urochloa)における遺伝資源とその育種的利用に関する研究

2022年度(令和4年度) 岩手大会
会賞(斎藤賞) 130 : 築城 幹典(岩手大学)
草地生態系の環境影響評価に関する研究

2023年度(令和5年度) 札幌大会
研究奨励賞 53 :  柿原 秀俊(農研機構西日本農業研究センター)
草地・放牧管理の高度化のための環境要因の解明
女性研究者賞 4 :   北川 美弥(農研機畜産研究部門)
公共牧場の活用に向けた放牧草地の省力・効率的管理手法等の開発

このページの先頭へ戻る