2009年4月2日
Japanese Journal of Grassland Science
Vol.55 No.1 April 2009
 ISSN 0447-5933 CODEN:NSGIDM
| 研究報文 | |
| 曹陽・堀口健一・高橋敏能 食品残渣と乳酸菌の利用が飼料イネTMRサイレージの発酵品質改善並びにin vitroによる乾物消失率およびメタンと揮発性脂肪酸生成に及ぼす影響 | 1-8 | 
| 遠藤哲代・三谷朋弘・高橋誠・上田宏一郎・中辻浩喜・近藤誠司 泌乳牛の定置放牧および輪換放牧の違いが草地構造、牧草生産量および利用草量に及ぼす影響 | 9-14 | 
| 高橋友継・宍戸哲郎・小倉振一郎・佐藤衆介 放牧牛による地上部の損傷がススキ(Miscanthus sinensis Anderss.)分げつの生存および再生に及ぼす影響 | 15-20 | 
| 中野美和・葛間風花子・八代田真人・大谷滋 大規模な野草地、牧草地および野草牧草混在草地の放牧した黒毛和種繁殖牛の血液性状による栄養状態の評価 | 21-28 | 
| 遠高橋佳孝・井上雅仁・兼子伸吾・堤道生・内藤和明・小林英和・井出保行 放牧管理に伴う三瓶山ムラサキセンブリ(Swetia pseudochinensis)自生地の植生の変化 | 29-33 | 
| 篠田満・須藤賢司・松村哲夫・梅村和弘 ハンディGPSを利用したホルスタイン経産放牧牛の歩行時間からの採食行動時間の推定 | 34-39 | 
| 岡元英樹・奥村正敏・古館明洋 天北地方のペレニアルライグラス(Lolium prenne L.)とシロクローバ(Trifolium repens L.)兼用草地における窒素施肥適量 | 40-47 | 
| 短 報 | |
| 冨松元・板野志郎・堤道生・仲村徹・前田聡子 ススキ(Miscanthus sinensis Andress.)優占草地とシバ(Zoisia japonica Steud.)優占草地の植物種組成に関する統計量の季節変化 | 48-53 | 
| 特集 北海道における粗飼料自給と利用の向上への取り組み | |
| 増子孝義 ―巻頭言― | 55 | 
| 増子孝義 高品質牧草サイレージ調製の取り組み | 56-68 | 
| 青木康浩 トウモロコシサイレージの貯蔵および給与技術 | 69-72 | 
| 花田正明 放牧による外部資材依存型酪農からの脱却 | 73-78 | 
| 中辻浩喜 土地利用方式からみた牛乳生産の評価 | 79-85 | 
| 鈴木善和 TMRセンターにおける粗飼料利用 | 86-90 |