2007年7月26日
Japanese Journal of Grassland Science
Vol.53 No.2 July 2007
 ISSN 0447-5933 CODEN:NSGIDM
資  料
| 研究報文 | |
| 井戸田幸子・石井康之 南九州の重粘土壌飼料畑における作付体系別粗飼料乾物収量の年次間変動 | 93-101 | 
| 北川美弥・池田堅太郎・西田智子・山本嘉人・梨木守・畠中哲哉 糞上移植法を用いて寒地型牧草地へ導入したシバ(Zoysia japonica Steud.)の定着と拡大 | 102-108 | 
| 小林良次・佐藤健次・服部育男 水管理と株の踏圧がポット栽培条件における飼料イネの再生に及ぼす影響 | 109-113 | 
| 小林良次・舘野宏司・佐藤健次・服部育男 イタリアンライグラスと部分耕トウモロコシ2期作を組み合わせた年3作体系において年間分の堆肥を一括施用する場合の適切な施肥体系 | 114-121 | 
| 八代田真人・花田正明・近藤誠司・中辻浩喜・大久保正彦 北海道東部の放牧利用酪農家における自給粗飼料の利用に影響する要因 | 122-126 | 
| 須藤立・堀口健一・高橋敏能・豊川好司 緑茶飲料残さの配合割合と水分含量がTMRサイレージの発酵品質とin situ消失率に及ぼす影響 | 127-132 | 
| 橋口正嗣・霍田真一・松尾太陽・蝦名真澄・小林真・赤嶺光・明石良 シバ属の遺伝資源解析 2.SSRマーカーによる南西諸島に自生するZoysia属における遺伝的多様性の評価 | 133-137 | 
| 飛奈宏幸・山下雅幸・小泉厚浩・藤森雅博・高溝正・平田球子・佐々木亨・山田敏彦・澤田均 ペレニアルライグラス(Lolium perenne)とイタリアンライグラス(L. multiflorum)を識別するDNAマーカーの選抜 | 138-146 | 
| 江口研太郎・湯山奈々・才宏偉 トウモロコシ南方さび病抵抗性遺伝子に緊密に連鎖するDNAマーカーの作出 | 147-151 | 
| 岡元英樹・奥村正敏・古館明洋 天北地方の採草用ペレニアルライグラス(Lolium perenne L.)・シロクローバ(Trifolium repens L.)混播草地における窒素施肥量 | 152-158 | 
| 短 報 | |
| 成田大展・梨木守・東山由美 北東北地域におけるケンタッキーブルーグラス(Poa pratensis L.)優占草地の牛による連続放牧下での牧養力 | 159-162 | 
| 新美光弘・福山喜一・平井薫・川村修 「酢酸型」ギニアグラス(Panicum maximum Jacq.)サイレージの黒毛和種繁殖牛による採食性 | 163-166 | 
| 実用記事 | |
| 金谷千津子 飼料イネのβ-カロテンおよびα-トコフェロール含量と肉用牛肥育に対応したサイレージ調製 | 167-171 | 
| 近藤誠・喜多一美・横田浩臣子 飲料工場間およびロット間における各種茶抽出粕の化学成分の変動 | 179-181 |